HOME > 2017年06月
2017年06月
縦長ののれんを製作したい!そんな時に気を付けることは?
2017年06月03日
オーダーのれんドットコムの小形です。オーダーのれんドットコムではお客様のお好みのサイズでのれんを製作することができます。
縦に長いのれんが欲しい!そんなお客様もいらっしゃいます。
そんな中で日々の業務の中で縦長ののれんについて気が付いた点を紹介します。
縦長ののれんを製作する上で注意点は大きく二つあります。
一つ目は選ぶ生地です。
縦長ののれんを製作する際の生地のオススメは
なんといってもバンテンです。
逆にポプリンはあまりオススメできません。
その理由として、ポプリンは生地の特性で糸の調子に生地が負けやすく
弊社の生地の中では比較的たわみやすい傾向にあります。
短めのサイズ(縦に60cmぐらいまで)ならたわみもそこまで目立ちませんが
のれんが長くなればなるほどこの傾向は強くなります。
もちろん弊社でも細心の注意をはらい極力たわみのない状態で縫製を行っていますが
どうしても長くなると多少のたわみがでてきてしまいます。
せっかく製作するのですから、なるべくたわみもなく綺麗な状態で使いたいですよね。
ですので縦長ののれんを製作したい場合は他の生地の方がオススメです。
バンテンはたわみも目立ちにくく、またやわらかい質感ですので
こういった場面ではとても適している生地だと思います。
これが一つ目の注意点です。
そしてもう一つの注意点が
縦長ののれんは実際に試用していると、どちらか片方に寄ってしまいがちな点です。
縦長ののれんは短めののれんに比べて、くぐる際に人が触れる面積が大きいので
どうしても片方に寄ってしまいます。
そんなときはズレ防止にストッパーを使用すると、のれんの寄りが解消されます。
洗濯ばさみのようなものではさんでしまうという力技もありますが、あまり見栄えがよくないですよね。
しかしご安心を。
弊社にはズレ防止のストッパーもございます。
http://www.order-noren.com/noren/index.html#nstopper
取り付け方ガイド
以上、オーダーのれんドットコムの小形でした。

店長 ブログランキングへ

にほんブログ村
デザインする上での悩み〜書体のイメージ〜
2017年06月07日
皆さまこんにちは。オーダーのれんドットコムの小林です。
先日、デザイナーズプランでご注文頂いたお客様から
「もっと荒々しいイメージの書体はないですか?
色んな書体で何パターンか見てみたいのですが・・・」との依頼を頂き
このように何パターンか書体を提案させて頂きました。


ただ、お客様からの反応は「いまいち・・・」。
というのも、
荒々しさを求めると文字自体が読みづらいものになり、読みやすさを追求すると荒れたイメージが薄れてしまっていたからです。
この御依頼、私も非常に悩みました。
とにかく、街中にあるさまざまな広告物を見て
何かいい方法はないものかと探しました。
そんな折に、とある居酒屋さんの看板を見て閃いた形があります。
それは「しぶきを飛ばしてみる」ということ。

これであれば、書体はそのままなので文字自体が読みにくくなることはありませんし、荒々しさも表現出来ます。
いい方法を思いついた!とは思いましたが
お客様が納得してくれないと元も子もありません。
「イメージと違う」というお言葉を頂いたらどうしよう・・・と不安になりながらもこちらをご提案してみたら
結果は「求めていた形でした!」とご満足の評価を頂けました。


デザインをイメージに近づけるには1度、引いて全体を見てみることが大事なんですね。
弊社で作っているのれんや日除け幕は
基本、遠目からでも分かりやすいデザインを施す必要があります。
ですから、余計に「1歩引いて考える」ことが大切。
これからもお客様とともに納得のいくデザインを仕上げることができるよう頑張らせて頂きます!
以上、オーダーのれんドットコムの小林でした。

店長 ブログランキングへ

にほんブログ村
どのくらいのサイズが適切? のれんの棒袋加工サイズについて
2017年06月09日
みなさまこんにちは。オーダーのれんドットコムの小林です。
普段、のれんや日除け幕をご注文していただく中で
よく頂くご質問のひとつに
「〇mm直径ののれん棒に合う
棒袋加工のサイズはどのくらいですか?」があります。

弊社では、のれんや日除け幕をご注文のお客様に
スチールタイプのれん棒をプレゼントさせて頂いているのですが
サービスのれん棒はこちら
こちらの直径の大きさは、キャップ部分含めてφ24(直径24mm)となります。
では、直径24mmの棒を通すにはどれくらいの
サイズの袋加工やチチ加工が良いのか・・・。
↓↓↓
弊社では60mmを推奨しております。
では、直径24mm以外ののれん棒を通すにはどのくらいのサイズがオススメ?
↓↓↓こちらに表をご用意しました。

弊社がオススメする棒袋加工のサイズは上記になりますが
お客様によって好みや求めるサイズは異なることがございます。
ご指定があれば、棒袋加工のサイズは変更可能です。
また、のれんの割れのサイズもこのようにご変更可能です。

もちろんこれらは全て無料で手配いたします!
サイズ変更もご遠慮なくお申し付けくださいませ!
これからもお客様の理想により近い商品をお届けできるよう
ご意見やご相談にはしっかり耳を傾けさせていただきます。
なんでもご相談くださいね!
以上、オーダーのれんドットコムの小林でした。

店長 ブログランキングへ

にほんブログ村
プロフィール
管理者:オーダーのれんドットコム店長
ふくもっち

好きなartist:Mr.Children
趣味は :子供の写真撮影
私の特徴:のんびり屋である
自慢:日本けん玉協会初段
オーダーのれんドットコムを運営しております株式会社ハクロマーク製作所に勤務して10年。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。
ふくもっち

好きなartist:Mr.Children
趣味は :子供の写真撮影
私の特徴:のんびり屋である
自慢:日本けん玉協会初段
オーダーのれんドットコムを運営しております株式会社ハクロマーク製作所に勤務して10年。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。
<< 2017年 06月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
アーカイブ
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年07月
- 2015年05月
- 2015年03月
- 2015年02月
カテゴリー
- のれん(51)
- 日除けのれん(16)
- 楽屋のれん(2)
- おしゃれなのれん(1)
- 変わったのれん(14)
- 街で見かけたのれん(1)
- 街で見かけた日除け幕(1)
- のれんの製作事例(9)
- のれんのデザイン(20)
- のれんのデザインサンプル(4)
- 日除けのれんのデザインサンプル(2)
- イラストレーターについて(39)
- 家紋(2)
- のれんの書体(5)
- のれんの色(18)
- のれんの生地(21)
- のれんの印刷(7)
- 防炎加工について(1)
- 撥水加工について(4)
- のれんのメンテナンス(4)
- のれんの関連商品(17)
- 日除けのれんの関連商品(4)
- のれんを掛ける方法(1)
- のれんうんちく(2)
- アンケート(5)
- キャンペーン(0)
- ハクロマーク(社内)のこと(11)
- 結婚式用のれん(1)
- のれんサイズ(1)
- 日除けのれんのデザイン(1)
- 風呂敷(1)
- 前掛け(1)
- エプロン(1)
- 熨斗(のし)について(1)
- のれん・日除けのれんの家紋(1)
- オリジナルケープ(1)