HOME > 2018年04月
2018年04月
のれんのいろいろな仕様Part.2 「スリットの長さ・重なり」
2018年04月11日
皆様、こんにちは。オーダーのれんドットコムの長倉です。
朝晩の肌寒さがまだしつこく残っていて、服装に困る季節ですね。
早く暖かくなって欲しいと思うのも束の間…1ヶ月もすれば
「暑い暑い」と言っているでしょうね(^^;)
体調も崩しやすいかと思いますが、皆様お気をつけください。
さて、前回は「のれんのいろいろな仕様」第1弾としまして
「関東風のれんのチチ」
についてお届けしました。
今回は第2弾「スリットの長さ・重なり」についてです。
まずは「スリットの長さ」について。
弊社ののれんは、スリットの長さが、のれんの丈の3/4が標準になっています。
ですが、それでは短すぎる、長く過ぎる、と変更されるお客様もいらっしゃいます。
こちらをご覧下さい。

こちらののれんは、のれんの丈が1360mmですので
標準ではスリットの長さは1020mmのところ
お客様のご要望で1200mmに変更させていただいてます。
逆に、1000mmや800mmなど、短くするのも変更可能です。
文字や柄、使用用途、使用場所によって
標準の長さでは合わない場合もあると思いますので
そんな時は是非、スリットの長さを変更してみてください。
続いて「スリットの重なり」について。
こちらをご覧下さい。

少し分かりにくいかもしれませんが、真ん中の白が濃くなっている部分がスリットの重なりです。
上の「スリットの長さ」でご紹介したのれんをご覧いただくとお分かりになるかと思うのですが
通常はスリット部分は重なっていないので、その後ろが見えます。
その、後ろが見えるのが嫌という場合に、スリットを〇〇センチ重ねてください、という
ご要望をいただくことがあります。
こんな感じで重なっています。


こちらの変更は別途見積りになりますので、ご要望の際はご相談くださいませ。
以上、「のれんのいろいろな仕様」第2弾「スリットの長さ・重なり」についてお届け致しました。
次回は「関西風のれん袋加工の切り込み」いついてお届け致します。
オーダーのれんドットコムの長倉でした。
のれんをご検討中の方はこちら
https://www.order-noren.com/noren/index.html
<関連記事>
のれんのいろいろな仕様Part.1「関東風のれんのチチ」
Follow @hakuro_mark




イラストレーターでの読みがなの付け方
2018年04月18日

皆さまこんにちは。オーダーのれんドットコムの小林です。
いきなりですがクイズです!
「夢前」なんと読むか分かりますか?
ゆめまえ? ゆめぜん???
・
・
・
・
・
・
・
・
・
正解は「ゆめさき」と読みます。
夢前町は、姫路にある地名で、
地名と同じ名前の夢前川が有名な地域です。
春には桜が咲き誇ってとてもきれいなんですよ!

地元の人間にしてみれば、当たり前の読み方でも、
他府県の人からすれば、正しく読めない地名ってたくさんありますよね。
正直、私たちも
お客様からいただいた文字情報を
最初は正しく読めないってことが多々あります。
これは、つまり
のれんや日除け幕に難しい漢字を並べると
お客様は正確に認識してくれないってことです。
これでは、せっかく素敵なのれん・日除け幕を作っても、
販促の効果は薄れてしまいますね。
そんな時に効果的なのは「読み仮名を付ける」ことです。
このように読み仮名が付いていれば
読みやすさは格段上がります⤴⤴⤴

では、イラストレーター上で読み仮名を付けるには
どのような作業をすれば良いのでしょうか?
ご紹介させていただきます!
↓↓↓
まず、読み仮名と漢字を1行で書きます。
読み仮名の方が小さい方がバランスがとれるので、
小さくして下さいね。

入力した文字を選択して、文字パネルの設定メニューの「割注設定」をクリック。

あとは均等配置でお好みの配置を施せば
綺麗に読み仮名を付けることができます。
簡単だと思いませんか?
この均等配置機能を使う一番の利点は
「グループ化をしていなくても漢字と読み仮名が一緒に付いてくる」ことです。
漢字と読み仮名がバラバラになることはございません!
しかも、きれいに中央や左端揃えなど
整列してくれるのが嬉しいですよね。
是非とも使ってみて下さい♪
以上、オーダーのれんドットコムの小林でした。
Follow @hakuro_mark




| イラストレーターについて
| コメント
|
プロフィール
管理者:オーダーのれんドットコム店長
ふくもっち

好きなartist:Mr.Children
趣味は :子供の写真撮影
私の特徴:のんびり屋である
自慢:日本けん玉協会初段
オーダーのれんドットコムを運営しております株式会社ハクロマーク製作所に勤務して10年。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。
ふくもっち

好きなartist:Mr.Children
趣味は :子供の写真撮影
私の特徴:のんびり屋である
自慢:日本けん玉協会初段
オーダーのれんドットコムを運営しております株式会社ハクロマーク製作所に勤務して10年。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。
<< 2018年 04月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最新記事
アーカイブ
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年07月
- 2015年05月
- 2015年03月
- 2015年02月
カテゴリー