HOME > 2015年07月
2015年07月
耐候性のテスト
2015年07月10日
昇華転写部門担当の小形です。いよいよ夏の到来で日差しが強くなってきました。
夏の暑さ、日差しの影響を受けるのは人間だけでなく、
のれんや日よけのれんも日差しにさらされることで、
少しずつ色あせてきます。
生地を染めている以上、色あせは避けては通れ無い物ですが、
品質改善の努力次第でそのスピードを遅らせることができるはず!
少しでも長持ちする、よりよい製品を作る為に
テスト、調査として実際の商品を作成し野外に設置、
経過を観察するという試みをここ数年行っております。
今年5月より昇華転写部でも新しいインクを使うようになり、
以前と比べ、より高発色になりましたので、
今後の経過に期待している所です。
元々色あせや耐久度のチェックの為に始めたテストですが、
副産物としてわかったことがあります。
常設の状態で風雨にさらされることによって、
生地そのものの痛みは少なくても
縫製加工した部分から痛んでいくという傾向にあるようです。
雨、風の強い時は少々手間ではありますが
都度取り込んで頂くなど、こまめに出し入れをする事によって
のれんや日よけのれんの持ちはぐんと良くなると思います。
台風が日本に接近しているようですので、
こんな時は忘れないように仕舞ってくださいね。
Follow @hakuro_mark




のれんの生地
2015年07月24日
昇華転写部門担当の小形です。ハクロマーク製作所ではさまざまな生地を取り扱っています。
種類が多く、パッと見て見分けのつきにくい物もあるので
入社したての頃は生地の名前と生地がなかなか一致せず、
苦労した思い出があります。
実は昇華転写で使用する生地はある一つの素材だけで作られています。
それは何かというとポリエステルです。
ポリエステルというと化学繊維で、
なんとなくゴワゴワしたイメージがありましたが
ポプリンやバンテンといった綿の趣のある生地は
肌触りも良く天然の素材のようです。
事実私は「ポリエステル100%」と言われるまで全く気が付きませんでした。
生地問屋の業者さんからもこんな生地がありますよーと色々なサンプルを
見せて頂くことがあるのですが、素材がポリエステルなのに
伸縮性の高いメッシュ生地や、ラメがはいってキラキラした生地等です。
実に多様な種類の生地があり見た目にも楽しく、
今の技術はすごいのだなぁと思わされます。
意外なものもポリエステルで出来ているので、
日常の身の回りの物の素材にもちょっと目を向けてみると
新しい発見があって楽しいかもしれませんね。
弊社でご用意しております生地は、生地見本として実際にお手に取って確認して頂けます。
無料ですので、是非ご請求ください。
無料!生地見本帳請求フォームへ>
Follow @hakuro_mark




プロフィール
管理者:オーダーのれんドットコム店長
ふくもっち

好きなartist:Mr.Children
趣味は :子供の写真撮影
私の特徴:のんびり屋である
自慢:日本けん玉協会初段
オーダーのれんドットコムを運営しております株式会社ハクロマーク製作所に勤務して10年。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。
ふくもっち

好きなartist:Mr.Children
趣味は :子供の写真撮影
私の特徴:のんびり屋である
自慢:日本けん玉協会初段
オーダーのれんドットコムを運営しております株式会社ハクロマーク製作所に勤務して10年。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。
<< 2015年 07月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
アーカイブ
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年07月
- 2015年05月
- 2015年03月
- 2015年02月
カテゴリー