HOME > のれんの色
のれんの色
のれんの製作方法「昇華転写捺染」で退色しやすい色
2021年10月13日
のれんを製作する際にどの色が長持ちするか気になる方も多いのではないでしょうか?
皆さんこんにちは、オーダーのれんドットコムの福本です。今回は少しだけ専門的な話をしたいと思います。
私たちの身の回りには様々な方法で染色したものが溢れていますが、
それらの「経年劣化による退 ...
業種別で見るオススメの生地色
2021年02月03日
業種別で見る、のれんのオススメの生地色をまとめてみました。業種と色が持つ心理的効果の関係を駆使して、世界にひとつだけの素敵なのれんを作ってみませんか?
皆さまこんにちは。オーダーのれんドットコムの小林です。
いつも当社に、のれんの製作をご用命くださり
誠にありがとうございます。
私はこの会社に入社して5年になります。
ついこの間、「新人 ...
のれん・日よけ幕の目立つ色と集客効果
2020年02月18日
のれん・日よけ幕を作る時の目立つ色と集客効果のある色の違いについて。配色テクニックと業種ごとの製作事例も併せてご覧ください。
こんにちは。オーダーのれんドットコム 電話窓口の新井です。
先日お客様よりお電話を頂いて
「のれん、日よけ幕の色は何色にしたら良いのでしょうか?」
というお問い合わせがありました。
他に「街並み ...
のれん・日除け幕の配色お助けツール
2019年01月09日
イラストレーターの便利機能「カラーガイド」をご紹介します。
あけましておめでとうございます゚・:*:・。★A HAPPY NEW YEAR★。・:*:・゚
オーダーのれんドットコムの小林です。
昨年も、大変お世話になりました。
本年も、商品の仕上がり ...
のれん、日除けのれんを最適な配色で!
2018年12月26日
のれん、日除けのれんの配色について紹介しています。
皆様、こんにちは。オーダーのれんドットコムの長倉です。
私事ですが先日、カラーコーディネーター3級の試験に合格しました!!
カラーコーディネーターとは?
端的に言うと、様々な場面で最適な色の組み ...
節分・恵方巻ののれんの色は
2018年01月10日
節分や恵方巻ののれんの色について説明します
皆さんこんにちは、オーダーのれんドットコムの小形です。お正月や成人式も終わり、次の大きなイベントは節分ですね。
近頃では恵方巻を食べる日でもありますが
節分は豆を撒き鬼をはらう行事で、私も子供 ...
のれんの印刷で金色を表現したいときは
2017年11月24日
のれんのデザインに金色を使いたいときの方法について紹介します
皆さんこんにちは、オーダーのれんドットコムの小形です。今回は金色について書きたいと思います。
オーダーのれんドットコムでの印刷方法はCMYKの4色のインクを使用したプロセスカラー印刷の為
金色の ...
のれんの色あわせについて
2017年06月28日
のれんの色合わせでネックになる面積効果について解説します
オーダーのれんドットコムの小形です。過去に当ブログではのれんの色についていくつか記事を書いてきました。
今回はのれんの色合わせについて、ちょっとしたポイントがあるのでご紹介します。
まずはこちら ...
のれんの通販でイメージ通りの色に仕上げたい!
2017年05月02日
のれんを通販で買うときに気になる色や質感について説明します。
オーダーのれんドットコムの小形です。のれんを通販で買うとなると不安も多いですよね。
中でも色や質感といったものは直接見ることが出来ない上に
仕上がりにも大きく影響するので、気になるところではない ...
桜の花から学ぶ視認性について
2017年04月12日
視認性とは一体何?自然界から学べるデザインのことをご紹介します。
春になりましたね。姫路の桜も非常に綺麗に咲いています。
皆さまいかがお過ごしですか?
オーダーのれんドットコムの小林です。
桜を見るととても和やかな気持ちになります。
・・・美しいですね。
...
プロフィール
管理者:オーダーのれんドットコム店長
ふくもっち

好きなartist:Mr.Children
趣味は :子供の写真撮影
私の特徴:のんびり屋である
自慢:日本けん玉協会初段
オーダーのれんドットコムを運営しております株式会社ハクロマーク製作所に勤務して10年。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。
ふくもっち

好きなartist:Mr.Children
趣味は :子供の写真撮影
私の特徴:のんびり屋である
自慢:日本けん玉協会初段
オーダーのれんドットコムを運営しております株式会社ハクロマーク製作所に勤務して10年。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。
2023年 02月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
最新記事
アーカイブ
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年07月
- 2015年05月
- 2015年03月
- 2015年02月
カテゴリー