HOME > のれんの生地
のれんの生地
のれんの生地は何を選ぶべきか
2020年06月16日
のれんを注文する際、どの生地を選べばいいか?!毎日、のれんを作っている製作者の立場から、それぞれの特徴(長所と短所)を解説。生地選びの判断基準にして下さい。
オリジナルのれんをオーダーするときに気になること。「イメージ通りに仕上がるか」
「色はきちんと出るか?柄はキレイに染まるか?」
「納期は間に合うか」
等いろいろあると思いますが、中でも最も気 ...
高級感のある、のれん・日除けのれんに最適!厚手スラブが再入荷しました。
2019年08月27日
ずっしりとした質感とデコボコとした独特の表面が特徴的な生地厚手スラブ。長らく欠品しておりましたが、ようやく安定して入荷しましたので、厚手スラブの魅力についてご説明致します。
オーダーのれんドットコムの店長 福本です。8月も終わりが見えてきましたが、まだまだ暑い日が続きますね。
我が家の子供たちは宿題の完成に追われています(笑)
さて今回は「厚手スラブ」のご紹介です。
...
日除けのれんの生地のラインナップについて
2018年07月25日
オーダーのれんドットコムで取り扱っている日除けのれんの生地のラインナップについてご説明します
みなさま、こんにちは♪「オーダーのれんドットコム」のブログメンバー、
新人の鶴村です。
いよいよ、本格的に暑くなってきました!
みなさまどうか、熱中症対策として
意識的に水分補給をしてくださいね! ...
のれんの生地のラインナップについて
2018年06月27日
オーダーのれんドットコムで取り扱っているのれんの生地のラインナップについてご説明します
こんにちは、初めまして♪わたくし、ハクロマーク製作所 電話応対窓口の鶴村です。
本日より新たに、「オーダーのれんドットコム」で
月1回程、ブログを書かせていただくことになりました!
ブログを書く ...
のれんのオーダーで不安な点
2018年05月30日
のれんの生地サンプルと貸し出し用のれんを紹介します
皆さんこんにちは。オーダーのれんドットコムの小形です。
インターネットで買い物ができるようになってからもう10年以上は経ち、
私はなんでもネットで済ませるようになってしまいましたが
まだまだネット ...
麻風のれんを作りたい
2017年08月09日
麻のれんでおススメの生地を紹介します
のれんと言えばやはり和の趣を求めて使う方が多いと思います。弊社で案内しているバンテンやポプリンと言った生地でも、
和の趣は十分に感じられますが、さらにもっと和の趣が感じられるのれんにしたい。
そ ...
スムースの生地を紹介します
2017年02月24日
オーダーのれんドットコムで取り扱っている生地 スムースについて紹介します
オーダーのれんドットコムの小形です。今回はあまりなじみのないスムースの生地を紹介します。
主に椅子にかぶせるカバーに使用している生地です。
オーダーのれんドットコムの取り扱っている生地のなかでは ...
のれんの生地の素材
2017年02月22日
のれんの生地の素材について語ります
オーダーのれんドットコムの小形です。突然ですが、オーダーのれんドットコムで取り扱っている生地にはある一つの共通点があります。
いったいそれは何だと思いますか?
実はすべての生地がポリエステル10 ...
高級感あふれる生地といえば厚手スラブ!
2016年09月03日
厚手スラブについて紹介します
オーダーのれんドットコムの小形です。9月に入って少し涼しくなってきましたね。
これからしばらくは過ごしやすい季節になるのと、機械の調子も安定する時期なのでうれしいです。
運動会シーズンなのでそう ...
麻風スラブのライバル?麻風生平を紹介します
2016年08月10日
麻風生平について解説します
オーダーのれんドットコムの小形です。先日は麻風スラブの生地を紹介しました。
麻風スラブは目が粗めによる風合いの良さもあれば、文字・絵柄がつぶれやすくなるというデメリットもある生地でしたが
麻のよう ...
プロフィール
管理者:オーダーのれんドットコム店長
ふくもっち

好きなartist:Mr.Children
趣味は :子供の写真撮影
私の特徴:のんびり屋である
自慢:日本けん玉協会初段
オーダーのれんドットコムを運営しております株式会社ハクロマーク製作所に勤務して10年。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。
ふくもっち

好きなartist:Mr.Children
趣味は :子供の写真撮影
私の特徴:のんびり屋である
自慢:日本けん玉協会初段
オーダーのれんドットコムを運営しております株式会社ハクロマーク製作所に勤務して10年。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。
2023年 02月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
最新記事
アーカイブ
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年07月
- 2015年05月
- 2015年03月
- 2015年02月
カテゴリー