HOME > 2018年02月
2018年02月
のれんの起源
2018年02月14日
皆様、こんにちは。オーダーのれんドットコムの長倉です。
今日はバレンタインデーですね。
皆様、チョコレートをもらいましたか?
チョコレートをあげましたか?
ハクロマークでは、毎朝の朝礼で『職場の教養』という小冊子を輪読するのですが
今日はバレンタインの起源について書かれていました。
-----------------------------------------------------------------------
三世紀のローマでは、皇帝クラウディウス二世が兵士に結婚を禁じていました。
これを憂えたキリスト教の司祭が、密かに彼らを結婚させていましたが
それが皇帝に伝わり、処刑されてしまいます。
その司祭の名前がバレンタインでした。
殉教した司祭の死を悼む祭日は、次第に「恋人の日」へと形を変え
日本では、女性が意中の男性にチョコレートを贈る日となったそうです。
(職場の教養より)
-----------------------------------------------------------------------
毎年迎えていたバレンタインですが、これを読んで初めて起源を知りました。
よく考えてみると、特に知ろうともしてなかったように思います。
本日のテーマは、このように「物のルーツを探りましょう」ということでしたので
『のれん』について改めて調べてみました。
といいましても、全部弊社のサイトで紹介されているので
改めて読んでみました。というのが正解でしょうか(笑)
簡単にご説明しますと、発祥は定かではありませんが、平安時代末期に作られたとされる
絵巻物にのれんが描かれていることから、少なくとも平安時代には存在していた推察されます。
当初は日差しをよける、風をよける、塵をよける、人目をよける、などを目的に
農村、漁村、山村の家々の開放部にかけられていました。
鎌倉時代以降は、そこに商家の商標などが描かれるようになり、「メッセージ性」が意識されるようになりました。
江戸時代に入り、庶民の識字率が高まると、文字の入ったのれんが広く使われるようになり
「広告媒体」として普及していきました。
そして、現在に至ります。
当初の目的とされていた日除けとして利用される方もいれば
広告媒体、まさにお店の看板として利用される方もいらっしゃいます。
もちろん、どちらの目的もあり、一石二鳥という方も多いのではないでしょうか。
そんな、皆様の「お店の看板」を製作させていただいていると
改めて考えると、気が引き締まります!!
という訳で、本日はのれんのルーツを改めて探り、気合が入った。
といった内容でした。お役に立つ情報がなく、申し訳ありません。
次回は、いろいろな仕様の変更についてお話したいと思います。
以上、オーダーのれんドットコムの長倉でした。
<関連記事>
のれんのウンチク
Follow @hakuro_mark




プロフィール
管理者:オーダーのれんドットコム店長
ふくもっち

好きなartist:Mr.Children
趣味は :子供の写真撮影
私の特徴:のんびり屋である
自慢:日本けん玉協会初段
オーダーのれんドットコムを運営しております株式会社ハクロマーク製作所に勤務して10年。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。
ふくもっち

好きなartist:Mr.Children
趣味は :子供の写真撮影
私の特徴:のんびり屋である
自慢:日本けん玉協会初段
オーダーのれんドットコムを運営しております株式会社ハクロマーク製作所に勤務して10年。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。
<< 2018年 02月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
アーカイブ
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年07月
- 2015年05月
- 2015年03月
- 2015年02月
カテゴリー