HOME > 2022年06月23日
2022年06月23日
『麻MIXのれん』が新登場!
2022年06月23日

オーダーのれんドットコムの店長 福本です。
日中は暑いくらいになってきましたね。先日も子供を連れて遊園地に行った時、あまりの暑さにソフトクリームを買いました。
その時に私が頼んだのがバニラとチョコのミックスソフトクリーム。それを食べながら、ふと「のれんもミックスだと面白いな」と思いつきました。
どんな「のれん」かというと・・・

その名も、
『麻MIXのれん』。
後ほど詳しくご覧いただきますが、こののれんは、麻風スラブという生地を1巾だけミックスして使用します。麻風スラブは、ざっくりとした目の粗さが涼しげで、これから夏に向けてはよく出る生地ですが、逆に目が粗いため細かい柄が再現できません。また生成り色なので生地の色を白色にはできません。これらの点を麻MIXのれんは補うことができます。
麻風スラブの特徴はこちらの動画をご覧ください。
麻MIXのれんとは
今回ご紹介する麻MIXのれんとはこんなのれんです!


のれんは、どの巾も同じ生地を使うのが一般的ですが、こののれんはご覧の通り、1巾は麻風スラブを使い、残りの巾は他の生地を使用します。だから、麻MIXのれん!
違う素材を縫い合わせますので、つなぎ目が綺麗に仕上がるか気になる方もいらっしゃるかもしれませんね。その点も問題なく綺麗に仕上がりますのでご安心下さい。

麻MIXのれんの特徴、メリットについて
麻MIXのれんの特徴、メリットは・・・
・「白っぽいのれんを作りたいけど、麻の雰囲気も取り入れたい」という希望を叶えることができる
・麻風スラブを使いたいけど細かい柄が入るので諦めていた人のニーズに応えることができる
・1巾だけ麻風スラブという異素材を使ったのれんはかなり珍しく他店と差別化できる
『麻MIXのれん』のベースになる生地(麻風スラブと組み合わせる生地)は、当サイト取り扱いののれん生地ならどれでも大丈夫です。そのうち一巾だけが麻風スラブになるとご理解下さい。もちろん麻風スラブの位置は自由です。右端の一巾を麻風スラブにして頂いても中央の一巾を麻風スラブにしていただいても大丈夫です。
製作方法は通常のれんと同じ昇華転写捺染ですので、防炎加工や撥水加工も可能です。
昇華転写捺染についてはこちらの動画をご覧ください。
気になるお値段ですが、恐れ入りますが組み合わせによりますので、別途お見積りとなります。
お手数ですが、こちらの自動見積からベースになる生地や仕様をご入力頂き、その他ご要望欄に『麻MIXのれん希望』とご記入ください。届き次第、速やかにお見積りいたします。
参考価格
上記でご紹介致しました麻MIXのれんは
サイズ W900×H1,200mm
生地 左右バンテン 中央 麻風スラブ
染め方 片面染め
仕上げ方法 袋縫い
お値段 27,997円(税別)
お店のイメージに合わせてデザインしてみました
ここまで麻MIXのれんをご紹介致しましたが、見た事が無いので「あんまりイメージがわかない」という方もいらっしゃると思いますので今回は「コーヒー豆の焙煎所」「ラーメン屋」「和食屋」の3つのお店のイメージでサンプルを作ってみました!
コーヒー豆の焙煎所の麻MIXのれん
最近はコーヒーのテイクアウト専門のお店やキッチンカーでものれんを付けて営業されている方も多いな〜と感じましたのでこんな麻MIXのれんを・・・・


凄くオシャレじゃないですか!?
麻生地とコーヒーは相性抜群ですよね♪
【サイズ・仕様・金額について】
サイズ W900×H400mm
生地 左右:バンテン 中央:麻風スラブ
染め方 片面染め
仕上げ方法 袋縫い
お値段 18,388円(税別)
ラーメン屋の麻MIXのれん
ラーメン屋さんと言えばのれんは欠かせません!
最近ではいろんなコンセプトのラーメン屋さんが多く差別化も図りたい!
そんな貴方に麻MIXのれんです。

こんなのれん、ラーメン屋で見た事ないですよね?
一部分だけ麻生地を使われているのれんは珍しく、お客様の目を引いてくれる
広告塔としても大活躍してくれると思います!
【サイズ・仕様・金額について】
サイズ W900×H600mm
生地 左中央:バンテン 右:麻風スラブ
染め方 片面染め
仕上げ方法 袋縫い
お値段 20,790円(税別)
和食処の麻MIXのれん
最後は和食処の麻MIXのれんを作ってみました。

違う二つの生地を使う事によって店主のこだわりが表現できるかもしれません。
落ち着いた色のデザインでまとめると和食処との親和性も高める事も出来ます。
【サイズ・仕様・金額について】
サイズ W900×H600mm
生地 左中央:バンテン 右:麻風スラブ
染め方 片面染め
仕上げ方法 袋縫い
お値段 20,790円(税別)
最後に
1枚ののれんで2つの素材感が楽しめる『麻ミックスのれん』。もちろんこうしたのれんはまだこの世にありませんから目立つこと間違いなしです。組み合わせ次第で色々なデザインののれんができそうです。他店と差の付くおしゃれなのれんを作ってみてはいかがでしょうか?
オーダーのれんドットコム 店長 福本でした。
Twitter↓
Follow @hakuro_mark
Instagram↓

LINE↓


働くヒト ブログランキングへ
プロフィール
管理者:オーダーのれんドットコム店長
ふくもっち

好きなartist:Mr.Children
趣味は :子供の写真撮影
私の特徴:のんびり屋である
自慢:日本けん玉協会初段
オーダーのれんドットコムを運営しております株式会社ハクロマーク製作所に勤務して10年。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。
ふくもっち

好きなartist:Mr.Children
趣味は :子供の写真撮影
私の特徴:のんびり屋である
自慢:日本けん玉協会初段
オーダーのれんドットコムを運営しております株式会社ハクロマーク製作所に勤務して10年。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。
<< 2022年 06月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
アーカイブ
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年07月
- 2015年05月
- 2015年03月
- 2015年02月
カテゴリー