『日替わりランチ幕』で集客をしよう!
2022年10月14日

オーダーのれんドットコムの店長 福本です。
最近、朝晩が涼しくなり秋らしくなってきましたね。
秋といえば「食欲の秋」!
今年はコロナウイルスによる行動制限もなさそうですので、年末に向けて飲食店様は忙しくなりそうですね。
ところで皆さんのお店は、毎日変わる目玉商品のようなものはありますか?例えば日替わりランチのような。
私の場合、日替わりランチや本日のおすすめメニューがあれば、高い確率でそれらを注文しています。
ただ残念ながらお店の外からではその存在が分からず、店内に入って初めて知ってオーダーすることがあります。
飲食店を利用する立場からすると、「入店前に本日の日替わりメニューの内容が分かればいいのに」と思います。
また、店先のボードに「本日の日替わりランチ」の内容が記載されている場合もありますが、文字だけの場合は、内容が伝わりにくいですし、毎日書き直すのも大変ですよね。

そこで今回作りましたのが『日替わりランチ幕』です。


高級感のある和風な垂れ幕に横向きのA4のビニールポケットを付けました。
A4ポケットの周囲には、補強とデザインのアクセントになるバイアステープ付き。バイアステープはこちらの12色からお選びいただけます。

日替わりランチの内容を、A4サイズの紙にレイアウトし用意しておけば、紙を変えるだけで簡単に表示内容を変更することが出来ます。毎日ボードにメニューを書いている場合は、大幅に時間の削減になります。
また写真でお客様にアピールすることで、文字だけで伝えるよりも伝わりやすく、お客様も足を止めてくれる確率も上がります。
高級感を出す為に、上部の棒は天然の竹を使用しました。こちらは、斑模様が美しく日本でも一部の地域でしか採れない虎斑竹です。

生地は、厚手で丈夫な帆布を使用しております。
片面染めですので、 裏面は白です。

仕様・価格
垂れ幕のサイズ 横400mm×縦700mm
生地 帆布(片面染め)
虎斑竹 長さ500mm
黒いクレモナロープ 1,000mm付き
仕上げ 周囲三つ折り縫製
A4ビニールポケット付き
お値段 12,000円(税別)
デザインを考えるのが難しい、もしくは面倒という方は、当サイトがご用意しております日除け幕のデザインサンプルを是非ご利用下さい。デザインサンプルとは、お気に入りのものを選んで、ご希望の内容に自由に変えられるデザインのベースのこと。文字内容はもちろん配色や書体、レイアウトまで自由に変えられます。なんとこれだけ出来て、原稿作成費は無料です!

その他のデザインサンプルはこちらをご覧ください。
https://www.order-noren.com/sample/search/?category=hiyokemaku
誠に申し訳ございませんが、『日替わりランチ幕』はカート対応しておりません。
お問合せフォームより「日替わりランチ幕希望」とご記入の上お問合せ下さい。

確認でき次第、速やかにお見積りいたします。
いかがでしたでしょうか?
昨今、日替わりランチを目当てにお店を探す方も多いと聞きます。
毎日のことですので、少しでも効率的に、効果的にお客様に内容を伝えられる『日替わりランチ幕』を是非ご検討ください。
オーダーのれんドットコム 店長 福本でした。
コメント
プロフィール
管理者:オーダーのれんドットコム店長
ふくもっち

好きなartist:Mr.Children
趣味は :子供の写真撮影
私の特徴:のんびり屋である
自慢:日本けん玉協会初段
オーダーのれんドットコムを運営しております株式会社ハクロマーク製作所に勤務して10年。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。
ふくもっち

好きなartist:Mr.Children
趣味は :子供の写真撮影
私の特徴:のんびり屋である
自慢:日本けん玉協会初段
オーダーのれんドットコムを運営しております株式会社ハクロマーク製作所に勤務して10年。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。
<< 2022年 10月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
最新記事
アーカイブ
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年07月
- 2015年05月
- 2015年03月
- 2015年02月
カテゴリー