HOME > のれんの色 > のれん・日よけ幕の目立つ色と集客効果
こんにちは。

のれん・日よけ幕の目立つ色と集客効果

2020年02月18日
オーダーのれんドットコム 電話窓口の新井です。

先日お客様よりお電話を頂いて
「のれん、日よけ幕の色は何色にしたら良いのでしょうか?」
というお問い合わせがありました。

他に「街並みに溶け込んでしまわないよう目立たせたい。」
というご要望もありました。

目立つ色というと、標識や看板でよく使われていることから
赤やオレンジ、黄色などの暖色系が思い浮かびます。

確かにそういった色を使うとよく目立つのですが
業種によってはお店の雰囲気と違ってしまうことがあります。

例えば、抹茶とお菓子を出しているお茶屋さんに
ピンクや黄色の派手なのれんや日よけ幕は
イメージと異なる場合があります。
お茶屋さんであれば落ち着いた緑色や茶色の
のれんの方が合いますよね。

実際にもし、ピンク色ののれんのお茶屋さんと
緑色ののれんのお茶屋さんがあったとしたら
どちらに入りたいでしょうか?

ピンクのれんイラスト緑のれんイラスト

私なら緑色ののれんのお店を選ぶと思います。
落ち着いた雰囲気で美味しいお茶が飲める気がするからです。
※私個人の主観です。

実際に緑色でおつくりいただいたカフェ店の
製作事例はこちら↓↓





何が言いたいかというと、
集客効果のある色と目立つ色は違うということです。

色の持つイメージや性質を上手く利用して
のれんや日よけ幕で集客力を高めましょう!

ということで、集客と色の関係をまとめておりますので
ぜひご覧ください。
↓↓
https://www.order-nobori.com/advertising_color_top.html

この中でも紹介していますが
目立つ配色テクニックとして、
「補色配色」というものがあります。

補色配色チャート

反対側にある色同士(を補色と言います)を組み合わせると、
色の差が大きいので、インパクトが強くなりよく目立ちます。

補色について書いたコラムはこちら
↓↓
「補色配色でインパクトのあるデザインに」
https://www.order-nobori.com/advertising_color_complementary_impact.html
「補色を上手く利用した配色のテクニック」
https://www.order-nobori.com/advertising_color_complementary.html  

この「補色配色」は、
お店の雰囲気にあった、集客力のあるのれん・日よけ幕を作る一つの方法ですので
デザインを考える際はご参考になさってください。


ちなみに、
昔は業種ごとに色が定められていたそうです。
今現在も多く使われている色ですので、製作事例と併せてご覧ください。

≪紺・藍≫ 酒造業、呉服商
*堅実さの象徴。他に、藍の香りは虫が嫌がって寄り付かないという特性を利用し
特に酒造業や呉服商が藍を使用したそうです。

酒屋日よけ幕

酒屋のれん

≪白≫ 菓子商、食べ物屋さん、薬種商
*清潔感のある色。菓子商が白を使っていたのは砂糖の白のイメージから。
薬種商は当時砂糖を薬として使っていたという説から。

菓子屋のれん

唐揚げ屋日よけ幕

≪茶≫ 煙草商、薬種商、種苗商
(現在は呉服商、菓子商、茶舗などでも多く使われています)

漢方薬日よけ幕

椎茸園日よけ幕


いかかでしたか?

業種ごとに配色のルールがあったなんて聞くとすごく驚きですが、
そこにはちゃんとした理由があり、
合理的な考え方の下で決められていたんですね。

だからこそ、その配色は
今でも使われているということです。

暖簾うんちく
https://www.order-noren.com/column/unchiku.html


のれんや日よけ幕のデザインや配色に関して
ご質問がございましたら
お気軽にご相談くださいませ。

カラーコーディネートの資格を持つ当社デザイナーが
お客様の業種に合わせてお答えさせて頂きます。
デザイン相談


〈関連記事〉
のれん、日除けのれんを最適な配色で!
https://www.order-noren.com/blog/home/archives/000283.html

桜の花から学ぶ視認性について
https://www.order-noren.com/blog/home/archives/000175.html





Instagram

友だち追加



ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

名前
メール
URL
内容

情報を記憶する
プロフィール
管理者:オーダーのれんドットコム店長@福本

プロフィール画像

株式会社ハクロマーク製作所に勤務して18年。オーダーのれんドットコムの窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートいたします。
<< 2020年 02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
最新記事