国ごとに異なる色の認識〜男と女の区別とは?〜
2016年11月11日
こんにちは!オーダーのれんドットコムの小林です。寒い日が続いていますね。
私は普段、仕事では全くと言っていいほどパソコンの前から動くことがございません。
ですので、とにかく冬近くになってくると手足が冷たくて体の動きが鈍くなってきます(^^;)
そんな時、やっぱり行きたくなるのはあったか〜い「温泉」ですよね♪
先日、とある温泉宿を営むお客様から
温泉入口に取り付ける男女湯ののれんの作成を依頼されました。
お客様からは「男湯は紺色、女湯はピンクでお願いします」と
「男 GENTLEMAN / 女 LADYが分かるように製作してほしい」とのご要望をいただきました。
私たち日本人には「男=青、女=赤」という認識があるのですが
海外のお客様の中にはこの認識が通じず、トラブルになったことがあるとのこと。
いろいろネットで調べてみると
海外では、色よりもマークの形などで男女の差を認識しているようです。

色の認識が通じないとは驚きましたね。
また、日本には海外にはない細やかな色の識別があります。
「青色」一つとっても「藍色」「紺色」「瑠璃色」「空色」などなど呼び名も非常に多く、
これは結構弊社でも「どの色で染めたらいいかなぁ?」と悩まされる要因となっています。
こういったお客様との色の認識のズレを防ぐために
弊社では「生地見本帳」というものを無料でご請求された方にお届けしております。
↓↓↓生地見本請求はこちらから!

こちらをご覧になって色をお選びいただくか
また、生地見本帳にご希望の色が載っていない場合は
色見本を郵送でお送りいただくとそちらに合わせて製作を行うことが可能です!
たまにメールで「この画像の色に合わせて欲しい」と画像データをいただくことがあるのですが
どうしてもモニターによって見え方が異なりますので
色にシビアな場合は、色見本のご郵送宜しくお願い致します!
ちなみに
今回、ご注文いただいた「男湯・女湯」ののれんは
このようにレイアウトさせていただきました!

これで、海外の方も男女の区別がつくようになればいいなと思っています!
以上、オーダーのれんドットコムの小林でした。

店長 ブログランキングへ

にほんブログ村
コメント
プロフィール
管理者:オーダーのれんドットコム店長
ふくもっち

好きなartist:Mr.Children
趣味は :子供の写真撮影
私の特徴:のんびり屋である
自慢:日本けん玉協会初段
オーダーのれんドットコムを運営しております株式会社ハクロマーク製作所に勤務して10年。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。
ふくもっち

好きなartist:Mr.Children
趣味は :子供の写真撮影
私の特徴:のんびり屋である
自慢:日本けん玉協会初段
オーダーのれんドットコムを運営しております株式会社ハクロマーク製作所に勤務して10年。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。
<< 2016年 11月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
アーカイブ
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年07月
- 2015年05月
- 2015年03月
- 2015年02月
カテゴリー
- のれん(53)
- 日除けのれん(15)
- 楽屋のれん(2)
- おしゃれなのれん(1)
- 変わったのれん(15)
- 街で見かけたのれん(1)
- 街で見かけた日除け幕(1)
- のれんの製作事例(9)
- のれんのデザイン(20)
- のれんのデザインサンプル(4)
- 日除けのれんのデザインサンプル(2)
- イラストレーターについて(39)
- 家紋(2)
- のれんの書体(5)
- のれんの色(19)
- のれんの生地(21)
- のれんの印刷(7)
- 防炎加工について(1)
- 撥水加工について(4)
- のれんのメンテナンス(4)
- のれんの関連商品(17)
- 日除けのれんの関連商品(4)
- のれんを掛ける方法(1)
- のれんうんちく(2)
- アンケート(5)
- キャンペーン(0)
- ハクロマーク(社内)のこと(11)
- 結婚式用のれん(1)
- のれんサイズ(1)
- 日除けのれんのデザイン(1)
- 風呂敷(1)
- 前掛け(1)
- エプロン(1)
- 熨斗(のし)について(1)
- のれん・日除けのれんの家紋(1)
- オリジナルケープ(1)