



特急便は3日後出荷!
通常便は7日後出荷!
- インターネットでののれんのご注文、メールでのお問い合わせは24時間受付けております。

- >> のれん製作スタッフ
- TEL 079-281-8898
FAX 079-281-7062
【運営】
株式会社ハクロマーク製作所
兵庫県姫路市西中島284-8
書体・色は、お店の印象を決定づける!
のれんや日除け幕を効果あるものにするためには、
配色や字体(書体)、文字の大きさ、メリハリ、レイアウトなどなど、
デザインする上でいくつかの大切なポイントがあります。
中でも色と書体は、これがいいという絶対的なものはなく、
業種業態、使用用途などによって相応しいものが変わってきます。
オーダーのれんドットコムでは、お店の印象を決定づける、ひいては集客に影響を与える重要な要素と考え、
配色や字体(書体)に細心の注意を払ってご提案しています。
書体について
弊社で暖簾や日除け幕に使用する書体は、下のものになります。
書体によっては、他の太さがあるものもございます。お気軽にご相談ください。
書体について |
---|
高級感を出したい場合には、行書体などの柔らかい書体や細めの書体で、右端や左端に入れてみましょう。
店名などを強調したデザインにする場合は、太い筆文字や寄席文字、勘亭流などの書体を使ってのれんの中央に大きく入れます。出来るならのれんの割れに文字がかからないように入れます。 文字が多い場合、何が言いたいのか分からなくなりますので、文字の大きさや書体でメリハリを付けて読みやすくしましょう。その際、屋号や商品名を大きく目立たせることをお忘れなく。 |
色合いについて |
お店の雰囲気にもよりますが、和風のお店でしたらシンプルな配色がお勧めです。 和風でよく使用するのは白や黒、濃紺、茶色、エンジ、深紅といった落ち着いた色合いです。 色数は2、3色くらいまで、または同系色でまとめます。 飲食店で目立たせたい場合は、赤系がお勧め。「赤はちょっと派手かなぁ」という方には朱やエンジを! |