HOME > 2019年08月21日
2019年08月21日
洋風のれん掛けのご紹介
2019年08月21日
こんにちは♪「オーダーのれんドットコム」の鶴村です。
今年のお盆は、台風の影響で
交通機関の運休などがありましたが、
皆さん大丈夫でしたか?
お盆明けも、まだまだ暑い日が続きます。
エアコンを適度に使って乗り切りましょう!
さて今日は、喫茶店やレストラン、雑貨屋さんなど、洋風のお店に似合う
「洋風のれん掛け」
をご紹介します♪
先日、弊社サイト「オーダーのれんドットコム」の「のれん掛け99連発」を見ていたら
中に数点、洋風なものがありました。

<洋風のれん掛け>
これは、棚受けをのれん掛けとして活用されています。
そういう視点で改めて「オーダーのれんドットコム」で
取り扱っているのれん掛けを見てみると
「和風な感じのものが多いな…」と思いました。
「のれんの関連商品」はこちらをご覧ください。
http://www.order-noren.com/noren/index.html#anchor08
確かに、のれんを掛けるお店は
圧倒的に和風のお店が多いですが
それでも喫茶店やレストラン、雑貨屋さんなど
洋風のお店でも、のれんは使用されていますよね。
「オーダーのれんドットコム」の
「お客様事例」でもご紹介していますので見てみましょう。
例えば…

<石蔵デザイン様 カフェののれん>
石蔵デザイン様「お客様事例」はこちら。
http://www.order-noren.com/archive/entry_00972.html

<ミーツデザイン様 バルののれん>
ミーツデザイン様「お客様事例」はこちら。
http://www.order-noren.com/archive/entry_00909.html
そこで「洋風のお店に合うのれん掛け」を探したくなりました。
ネットで色々と検索してみました。
すると、「セリアの棚受け」が頻繁に引っかかってきました。

<セリア棚受け>
「百均でも、可愛くてしっかりしてたら使えるよね!」
と思い、早速買いに行きました。
見つけました!見つけたのは見つけたのですが…。
私の勝手な思い込みで、15cmか20cm角くらいの大きさを想像していましたが
実際のものは、10cm角くらいでした。
でも、可愛いことは可愛い。
弊社の「鉄製のれん掛け」のように
入り口にぴったりくっつけてのれんを掛けるのには使えそうです。

<鉄製のれん掛け>
とにかく、設置してのれん棒を掛けてみました。
それがこちら!

<セリア棚受け使用例>
いかがですか?結構可愛いですよね。
ただ、もともとのれん掛けとして作られているわけではないので
ちょっと不安定かもしれませんね。
そこで、もっと色々ないかなー、と思って更に調べてみました。
イメージとしては、弊社の「木製のれん掛け(壁付けタイプ)」のように
入り口から少し離れたところにのれんを掛けられる、ちょっと長めなモノ。

<木製のれん掛け(壁付けタイプ)>
そうして見つけたのがこちら!

<ウォールハンガー>
店先にグリーンなどを吊り下げる「ウォールハンガー」ですが
のれん掛けとしても使えますね♪
大きさもイメージ通りでした。

<ウォールハンガーサイズ>
お店が洋風の、おしゃれな建物の場合は
こんなアンティーク調ののれん掛けが似合いそうですよね♪
今回は、「棚受け」や「アイアンフック」、
「ウォールハンガー」などのワードで検索しました。
洋風ののれん掛けをお探しの方は、ご参考になさってください。
お店の雰囲気や設置場所に合うものを、是非見つけてくださいね♪
以上、喫茶店やレストラン、雑貨屋さんなど、
洋風のお店に似合う「洋風のれん掛け」のご紹介でした。
ではまた次回、お会いしましょう♪
のれんのご注文はこちらから。
http://www.order-noren.com/noren/index.html
その他、ご不明点などございましたら
こちらからお気軽にお問い合わせください。
https://www.order-noren.com/form/inquiry.html
<関連記事>
「のれん掛けと取り付け動画を紹介」
http://www.order-noren.com/blog/home/archives/000217.html
「新製品 木製のれん掛け(間口内側タイプ)をご紹介します!」
http://www.order-noren.com/blog/home/archives/000294.html

店長 ブログランキングへ

にほんブログ村
プロフィール
管理者:オーダーのれんドットコム店長
ふくもっち

好きなartist:Mr.Children
趣味は :子供の写真撮影
私の特徴:のんびり屋である
自慢:日本けん玉協会初段
オーダーのれんドットコムを運営しております株式会社ハクロマーク製作所に勤務して10年。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。
ふくもっち

好きなartist:Mr.Children
趣味は :子供の写真撮影
私の特徴:のんびり屋である
自慢:日本けん玉協会初段
オーダーのれんドットコムを運営しております株式会社ハクロマーク製作所に勤務して10年。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。
<< 2019年 08月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
アーカイブ
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年03月
- 2015年02月
カテゴリー
- のれん(39)
- 日除けのれん(16)
- 楽屋のれん(2)
- おしゃれなのれん(1)
- 変わったのれん(14)
- 街で見かけたのれん(1)
- 街で見かけた日除け幕(1)
- のれんの製作事例(9)
- のれんのデザイン(17)
- のれんのデザインサンプル(4)
- 日除けのれんのデザインサンプル(2)
- イラストレーターについて(38)
- 家紋(2)
- のれんの書体(5)
- のれんの色(17)
- のれんの生地(22)
- のれんの印刷(7)
- 防炎加工について(1)
- 撥水加工について(4)
- のれんのメンテナンス(4)
- のれんの関連商品(15)
- 日除けのれんの関連商品(4)
- のれんを掛ける方法(1)
- のれんうんちく(2)
- アンケート(5)
- キャンペーン(0)
- ハクロマーク(社内)のこと(19)
- 結婚式用のれん(1)
- のれんサイズ(1)