HOME > 2019年07月16日
2019年07月16日
のぼりポールを使ってのれんを掛ける方法のご紹介
2019年07月16日
こんにちは♪「オーダーのれんドットコム」の鶴村です。
今年は今のところ、例年に比べて涼しいような気がします。
「エルニーニョ現象」が原因みたいですね。
でも、その「エルニーニョ現象」も終わってしまったようです。
だんだん暑くなりますが、負けずに元気にいたいものです!
さて今日は、イベントに出店する際に、
「のぼりポールを使ってのれんを掛ける方法」
をご紹介します♪
ずいぶん前になりますが、お客様から
「イベントに出店する時にのれんを飾りたいんだけど
ブースの周りに何もなくて、どうやって掛けたらいいでしょうか?」
というお問い合わせをいただいたことがありました。
その時は結局、のれんではなく、
左右辺を棒袋加工した横断幕に
スチールパイプをさす方法をご提案しました。
でもそれ以来、イベントで周りに何もない状況でのれんを掛ける、
何か良い方法はないかなあ、とずっと気になっていました。
そこへ!野口蒟蒻というお客様から
「これ、スゴクいい!」と思うお写真が届きました!
それがこちら!

<野口蒟蒻様のれん棒受け>
イベントの際に、のぼりポールを利用され、
先端の回転頭というのぼり用の部品を抜いて
そこに何か、Y字の部品をさして、のれんを掛けていらっしゃるのです。
部品の部分を拡大します。

<野口蒟蒻様のれん棒受け拡大>
「なるほど!」ですよね。
思い切って、野口蒟蒻様に、何を使っておられるのかお聞きしましたら
「確か、パール何とかって言う所で買ったような…」と、教えていただきました。
それで、ここかな?と思う所にメールで問い合わせたのですが
残念ながら、そちらの商品ではないとの返答でした。
そこで、他に似たようなものがないか、ネットで探しました。
そうして見つけたのがこちら!

<サンドポール>
これ、釣りの道具で「サンドポール」という
砂浜に突き刺して、釣竿を立て掛ける道具です。
先端を拡大します。

<サンドポール拡大>
この先端のパーツだけをメーカーから購入することも可能でしたが
今回は、近所の釣具屋さんでポールごと購入し、男子に引っこ抜いてもらいました(笑)
(ちなみに、ポール付きも、先端のパーツだけも、同価格でした。)
そして、のぼりポールの色に合わせて、ペンキで白く塗ってもらいました。

<のれん棒受け>
簡易式の「のれん棒受け」とでも申しましょうか。
試しにこの「のれん棒受け」を使って実際にのれんを掛けてみました!

<のれん棒受け実演>
ちなみに使っているのれんは、以前このブログでご紹介した
ポンジという生地で作った「短期イベント用のれん」です。
のぼりポールは「2段伸縮3mのぼりポール レギュラータイプ」、
立て台は、のぼりポール用の「折りたたみ式ポールスタンド」を使っています。
「のれん棒受け」の部分を拡大します。

<のれん棒受け実演拡大>
結構良い感じに納まりましたが、
のぼりポールとのれん受けの直径が違うことが気になり
今度はホームセンターへ探しに行きました。
のぼりポールとのれん棒の端材を持ってウロウロ…。
そして見つけました!それがこちら!

<のれん棒通し>
価格は、1つ100円〜200円位でした。
これは、簡易式の「のれん棒通し」とでも言えばいいでしょうか。
下部の、のぼりポールに差し込むところも、上部の、のれん棒を通すところも25φ、
下部は、のぼりポールの先端の回転頭を取らずに、そのままで直径が合いました。
上部も、弊社の「スチールタイプのれん棒」の直径にぴったりでした。
画像の左側のコンパクトなタイプを使って、実際にのれんを掛けてみました。

<のれん棒通し実演>
「のれん棒通し」の部分を拡大します。

<のれん棒通し実演拡大>
このように、すごくすっきり納まりました!
次に、のぼりポールを「和風タイプ」に変えてみました。

<和風タイプ>
イベントに和風なお店を出される場合は、こちらの方が素敵ですね♪

<和風タイプ拡大>
いかかでしょうか?
「イベントでのれんを飾りたいが、周りに何もなくて
どうやって掛けたらいいか困っている」方がいらっしゃいましたら
是非ご参考になさってください。
長年、なんか良い方法は…と思っていたことが
野口蒟様からのお写真をきっかけに解決して、とてもうれしいです♪
野口蒟蒻様、ありがとうございました!
今回使用したのぼりポールはこちらからご注文いただけます。
http://www.order-nobori.com/poleetc.html
のぼりの立て台のご注文はこちらから。
http://www.order-nobori.com/stand.html
これらの持ち運びに便利な収納ケースもございます!
http://www.order-nobori.com/poleetc.html#NP-L10N
以上、今回は「のぼりポールを使ってのれんを掛ける方法」をご紹介しました。
ではまた来月♪
<関連記事>
「イベント時に最適!短期利用ののれん生地をご紹介」
http://www.order-noren.com/blog/home/archives/000153.html
「短期イベント用のれんのご紹介」
http://www.order-noren.com/blog/home/archives/000290.html

店長 ブログランキングへ

にほんブログ村
プロフィール
管理者:オーダーのれんドットコム店長
ふくもっち

好きなartist:Mr.Children
趣味は :子供の写真撮影
私の特徴:のんびり屋である
自慢:日本けん玉協会初段
オーダーのれんドットコムを運営しております株式会社ハクロマーク製作所に勤務して10年。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。
ふくもっち

好きなartist:Mr.Children
趣味は :子供の写真撮影
私の特徴:のんびり屋である
自慢:日本けん玉協会初段
オーダーのれんドットコムを運営しております株式会社ハクロマーク製作所に勤務して10年。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。
<< 2019年 07月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
アーカイブ
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年07月
- 2015年05月
- 2015年03月
- 2015年02月
カテゴリー
- のれん(53)
- 日除けのれん(15)
- 楽屋のれん(2)
- おしゃれなのれん(1)
- 変わったのれん(15)
- 街で見かけたのれん(1)
- 街で見かけた日除け幕(1)
- のれんの製作事例(9)
- のれんのデザイン(20)
- のれんのデザインサンプル(4)
- 日除けのれんのデザインサンプル(2)
- イラストレーターについて(39)
- 家紋(2)
- のれんの書体(5)
- のれんの色(19)
- のれんの生地(21)
- のれんの印刷(7)
- 防炎加工について(1)
- 撥水加工について(4)
- のれんのメンテナンス(4)
- のれんの関連商品(17)
- 日除けのれんの関連商品(4)
- のれんを掛ける方法(1)
- のれんうんちく(2)
- アンケート(5)
- キャンペーン(0)
- ハクロマーク(社内)のこと(11)
- 結婚式用のれん(1)
- のれんサイズ(1)
- 日除けのれんのデザイン(1)
- 風呂敷(1)
- 前掛け(1)
- エプロン(1)
- 熨斗(のし)について(1)
- のれん・日除けのれんの家紋(1)
- オリジナルケープ(1)